2008-09-20

マイクロソフトのZune関連

ひさしぶりにZune関連のニュース

アップルのGeniusの上をいっちゃってるマイクロソフトのMixView

これは、マイクロソフトがZune新ソフトウェアに搭載予定の「MixView」です。

アップルiTunes 8のジーニアス(Genius)よりずっとキレイで楽しいという話は前々から知ってたんですが、実際見てみると、それだけじゃなく実用性・情報源の部分も優れてることが分かります。Zuneと言えば、利用者同士を繋ぐソーシャルな面に力を入れてますよね? それが良い具合に形に表れていると思います。というか、こっちを見てしまうとGeniusがまるであの平面的でグレイで面白くないWindowsアプリに見えてしまうような…。

MixViewでは利用者が好むと思われる楽曲、曲同士の相関関係をひたすらグラフィックスで見せています。例えばビリー・ジョエルの「Piano Man」はこんな感じ。:


関連アルバムが一目で分かりますよね? あと、このアーティストに影響を受けたアーティスト、このアーティストに影響を与えたアーティスト、同じアーティストの似たアルバムなど、ついつい辿ってみたくなるインターフェイスです。

操作も素早くできます。カーソルでまたぐと、透明なバブルに「ビリー・ジョエルに影響を受けたのはリチャード・マルクス(Richard Marx influenced by Billy Joel)」とか「ビリー・ジョエルに影響を与えたのはフランキー・ヴァリ(Frankie Valli influenced Billy Joel)」といった情報を表示。トップにはビリー・ジョエルの「The Strangers」、ボトムにはジェイムズ・テイラーの「Sweet Baby James」がありますが、これは関連アルバムという意味です。

黒のボックスに見えるのは、その曲を聴いてるトップ・リスナーたちの名前です。上にマウスを当てると、Zuneユーザーのお気に入り曲の小さなリストが現れ、彼・彼女のライブラリの中身まで深く掘り下げてみることができます。以上すべてが本当にスピーディーにできてしまうんですよ。こちらの動きに瞬時に反応が返ってくるので。

さて、このビューティフル&パワフルなユーザーインターフェイスを下と比べてみましょう。:
 
もう言うまでもないですよね。リストはシンプルで、Coverflowエフェクトも目に心地よいんですが、それでもまだマイクソフトのソリューションには敵わないと思います。情報が多過ぎて頭がごっちゃになるような。アップルはGeniusの目的は音楽の地平を広げることにあると言ってましたけど、それが本当なら、これではだめです。

Geniusは(1)会計ソフトみたいに見える、(2)自分が持ってるiPod touchで見つけられるものと完璧にシンクできない、というだけじゃなく、 (3)アルバムの「ベスト・オブ」に入ってるというだけの理由でこちらが既に持ってる曲をまた推奨してくるんですよね。

ZuneのMixViewには特に新機能と呼べるようなものは一切なくて、他のサイトでも似たサービスはやってます。でも、すべてを完璧、秀逸、エレガントかつシンプルな外観と実装にまとめた点は評価できるんじゃないでしょうか。アップルはGeniusの最初の始まりからMixViewをやるべきだった。


※元記事に画像がたくさんあります


いくらUIがよくなっても、ハードウェアのデザインがちょっと、、、、
(もちろんUIはものすごく大事です!)

Apple iPodとSony Walkman以外のデザインは今のところお金を出す気がしません。

持ち歩いて気分がいい、っていうのは大前提ですよね?

任天堂

GIZMODO Japanより

任天堂社員1人が生む利益は世界最高の1億6760万円。ゴールドマンサックス、グーグルも目じゃない

娯楽キングダムが先なものやら、任天堂が先なものやら。

「スーパーマリオギャラクシーのプログラマーが今年稼ぐ利益は、ゴールドマンサックスが創業以来最高を記録した2007年の平均的バンカーの稼ぎより多い」と、フィナンシャルタイムズ(FT)が騒いでます。「タイガー・ウッズは一振り○百万円!」と、第100回全米オープンで騒いでた友だちを連想してしまいますけど…。

そういえば何年か前にRed Bullで、せき止めシロップの炭酸が世界をリードするエナジードリンクに姿を変えるまでの足跡を辿る記事読んで大いに感銘を受けたことがありますが、当時、Red Bullの工場労働者は1人あたま100万ドルの稼ぎだったような記憶が…。

任天堂はもっとすごくて今年、従業員3000人(大体がゲーム開発や研究開発に従事)全員で割ると1人あたりの利益は累計160万ドル(アフター・サラリーで。1億6760万9470円)。任天堂の場合、生産は外注なので工場労働者は頭数に含まれていないんですけど、それでも驚きの数字ですよね!

因みに同じFTによると世界トップクラスの投資銀行ゴールドマンサックスは1人124万ドル(プレサラリーで。昨年統計)、グーグルは1人62万6000ドルだそうです。

しかもFTからの取材に対し任天堂は、研究開発費(R&D)としてサラリーを計上している社員も多いので、実際の数字はもっと高い…とのたまわったようです。実際はいくらなんでしょうね?



任天堂すげー


ソニープレーステーションが90年代前半に発売されてから、どんどん影が薄くなって、その後プレーステーション2が発売されて、このまま消えていくのかと思ったこともあったんだけど、あの質感、デザインともに全然欲しくならない初代DSで復活し、wiiでまた世界一に返り咲いた感じですよね。

日本の誇るゲーム産業をささえる素晴しい会社です!

2008-09-15

iPhoneの電波

iPhone買いました!
いいですね、これ。
そこそこハッピーです。

が、電波弱いですよね?
auと比べると弱すぎる印象です。
Docomoユーザも同じことを言っていました。
これってSoftbank全体? それともiPhoneだけの問題???

と思っていたらGIZMODOジャパンにこんな記事が

iPhoneの2.1で電波受信感度と日本語入力速度は劇的に改善

ポータブルメディア , 携帯電話
iPhoneの2.1で電波受信感度と日本語入力速度は劇的に改善




iPhoneの2.1、さっそく試しました。

まず最初に気がついたのは、電波の入りの良さ。今まで5本立つことってあまりなかったと思うのですが、アップデート後はギンギンに立ちまくり! 地下鉄での受信も相当感度良くなってます。
あとは日本語入力。テンキーでの入力速度が大幅にアップしています。変換も単語単位じゃなくて文章を変換してくれるようになっています。
あまりに早くてスムーズで快適なので、ネタフルのコグレさんと無駄にSMSチャットをし続けてしまいました。

バッテリーの持ちも相当改善されたようですが、それは明日1日持ち歩いてみてチェックしてみます。このアップデートで、ようやくiPhoneは他の人にも普通にオススメできるガジェットになったのではないでしょうか。
以下にアップルが案内している「2.1の変更/改善点」リストを付記しておきます。
 

通話発信時のエラーと通話中のエラーによる回線切断の発生頻度の減少
ほとんどのユーザを対象としたバッテリー寿命の劇的な向上
iTunesへのバックアップの所要時間の劇的な減少
メールの信頼性の向上(特にPOPおよびExchangeアカウントのメールフェッチ時)
他社製アプリケーションのインストールの速度の向上
他社製アプリケーションが多数インストールされている場合にハングおよびクラッシュを生じる問題の修正
SMSのパフォーマンスの向上
アドレスデータの読み込みおよび検索速度の向上
3G信号強度表示の正確性の向上
バッテリー寿命の劇的な向上
SMS着信時の警告音繰り返し機能(2回まで追加可能)
パスコード入力に10回失敗後のデータ消去オプション
Geniusプレイリストの作成機能



うーん、ほんとですか?
ほんとならうれしいです。

2008-09-11

新しいiPod nanoとtouch

GIGAZINEにきれいな画像がたくさんありました

新デザイン「iPod nano」と新しい「iPod touch」の高解像度画像いろいろ

うーん、見れば見るほど欲しくなる!

2008-09-10

新しいiPod nano

新しいiPod nano、でましたね。

GIZMODOより
新「iPod nano」の第一印象

新iPod nanoは、前モデルに比べて、より薄型、より小型になってます。もう本当に小さくて細くて、手の中でちんまりと収まってくれてます。アルミニウムのクリックホイールは前モデルにくらべなめらかで、前のずんぐりnanoよりもUIは軽く、レスポンスも速いように感じます。メインメニューのスクロール表示画面は、アルバムカバーが下部に表示されるようになってますね。
 
加速度センサーは、iPhoneまたはiPod touchと同じくらいよい感じです。横向きにしてすぐに落ちつきます。曲線ボディとガラスのディスプレイがカーブするスクリーンに写るアルバムカバーは素晴らしい。Geniusは中央のクイックホイールボタンを押すだけで、簡単にオススメのリストを表示してくれます。

前世代との比較(下の写真ギャラリー参照):
ずんぐりnanoと並べてみるとスクリーンのサイズはほぼ同じ。新nanoはもっとも分厚い面で、前nanoと厚みは同じくらい。ただ両サイドがカーブしているので「より細い」感を出しているのでしょうね。背面はガリガリいわないアルミニウム仕様(第2世代nanoと同様の)。

Appleからの発表コメント:
・これまでで最も細く、薄い、小型のiPod nano
・新色は、粘板岩のようなマットなブラック、シルバーのホイールがブラック
・戻ってきたピンク、そしてレッドは変わらずプロジェクトRED
・加速度センサーを搭載。シェイクして曲をシャッフルできる。傾ける、もしくは横向きに回転させるとCover Flowでアルバムアートをぱらぱらとめくるように表示



めずらしく当日に現物も見ました。
記事にあるとおり、たしかに薄く、細く感じましたね。

そしてカラーバリエーションの豊富さ。
発色もすげーきれい。

iPhone買ってしまったからいらないんだけど、欲しいw

iPod nano 4G、ありです!

2008-09-08

android関連 その2

Googleのandroidオフィシャルページです
Android - An Open Handset Alliance Project

android

Gizmodo Japanより
App Storeよりスゴかったりもする、Androidアプリの初代グランプリ作品発表

今年5月には、ADCI の第1ステージ「Round 1」を勝ち残った50作品がアナウンスされ、その中から、7名の審査員による厳正なる審査で、新たに晴れて今回選出されたベストアプリケーション! GPSを駆使したAndroidアプリが目立っているのも、大きな特徴のようですね。

例えば、最優秀作の1つに選ばれた「Locale」は、携帯電話の位置情報から、現在のシチュエーションを自動認識して、設定を変更してくれます。職場に到着し、仕事が始まる時間になると同時に、自動でマナーモードへと移行。一方、帰宅時にはマナーモードをオート解除といった便利な調整を勝手にこなしてくれるそうです。

「CompareEverywhere」は、携帯電話のカメラで商品のバーコードを読み取ると、自動的に商品の詳しい情報や実勢価格などを表示してくれます。これはiPhoneのカメラでは、ちょっと難しいでしょうね…。「GoCart」は、さらにその先を行き、バーコードで読み取られた商品が、周辺のショップでは、どこで最も安い値段で販売されているのか、GPSを活用して瞬時に教えてくれるということですから、これは優れモノですね。

さらに、ちょっとiPhoneユーザーにとってはうらやましいかもしれない作品としましては、画像編集アプリの「PicSay」がありますよ。撮影した画像の色調や輝度の調整、画像内への吹き出しおよびテキストの入力、拡大縮小効果の設定などが自由に行え、そのまま友人と共有できるような仕組みとなっているようです。

準優秀作に選ばれたアプリの中にも、Google Talk互換のIMとGoogle Blogger対応のブログツールなどを統合した「Maverick」や、バーチャル楽器で音楽を奏でられる「Rayfarla」といった数々の力作がそろっています。


iPhoneを手に入れて浮かれていましたけど、それどころじゃなさそうですね。
これはこれで手に入れなくては・・・・・

2008-09-05

iPhone vs 水

GIZMODO Japanより
降りしきる雨の中でiPhoneを使うと…、本当に壊れちゃうよ

ところで皆さん、iPhoneって、どれくらい水に弱いのかご存知ですか?

まあ、iPhoneが防水仕様じゃないっていうのは百も承知だと思うんですけど、そうは言っても、どのくらいなら水濡れにも耐えられるんでしょうか?

どしゃ降りの雨の中、やってくれましたね。だれもが疑問に感じてたはずですが、やっぱり自分のiPhoneでは、怖くて試せなかった超体当たりテストに、フランスの消費者協会(FRC:Federation Romande des Consommateurs)が挑んでくれましたよ。

雨が降りしきる中で、わずか2~3分ほどiPhoneを放置しておくだけで、一連の技術的問題が生じることになります。まず急速にバッテリーの漏電が起こり、本体は過熱。タッチスクリーンやスピーカーも故障します。それに加え、その後に乾かしたとしても、この問題は治りません。

そりゃあ、当然といえば当然なんでしょうけど。

ちなみにFRCは、初代モデルの金属製筐体ではなく、新たなプラスチック製筐体へと、iPhone 3Gが移行した点を批判し、当初よりもiPhoneが水に弱くなってしまったとの問題点を指摘しているとか…

何はともあれiPhoneユーザーの皆さま、くれぐれも水には要注意ですぞ!


ケータイをわざわざ防水ケースに入れたりする人っています?
iPhoneも同じかと。。。。
ケースにいれたらタッチできなくなるしねー

水対策、どうしましょ

新しいMacBook?

GIZMODE Japanより
リークしたアップル出願特許はMacタブレットで使えるマルチタッチの新技術満載


Appleinsiderが入手したアップル特許出願には、OS X搭載型タブレットMacでマルチタッチのインターフェイスをどうするのか、将来のプランがてんこ盛りです。

インターフェイスのボタンもタッチで小さくなったり、iPhoneみたいにリストをスクロールできたり、完全マルチタッチのキーボード、ポップアップのスクロールホイールまであります。あと注目はフルサイズのQWERTYのキーボードで、これは複数のフィンガーキーストロークだけでなく、両手全指からのタッチタイプ入力を受け付ける準備も進めてるんですね。ctrl-alt-deleteやshift/optionコマンドみたいな複数キーの組み合わせも含めて、です。

うーん、たのしみです。











が、待っていられなくなってしまいました。
6年以上使っていたPowerBook12インチが壊れてしまいました・・・・・

2008-09-03

Google Chrome キャプチャ



いい感じです。

ダウンロードはこちらから

はじめよう Google Chrome

出ましたね。 Google製ブラウザ「Google Chrome」
クローム

はじめよう Google Chrome

ブラウザを作成した理由

私たち Google 社員は、職場において、検索したり、チャットしたり、電子メールを使ったり、ほかの社員と共同で作業を行っ たりと、さまざまなシーンでブラウザを利用しています。また、みなさんと同じように、仕事を離れても、ショッピングしたり、オンラインバンキングを利用したり、ニュースを読んだり、知人と連絡を取ったりと、私たちの生活にブラウザは欠かせません。人々は、ますます多くの時間をオンラインで費やすようになり、また、 15 年前に初めてウェブが登場したときには想像すらできなかったような使い方をするようになりました。
私たちがオンライン上で費やす 時間はますます増える傾向にあるということから、私たちは、もし、今ある最高の要素を取り入れたブラウザをゼロから開発できるとしたら、どのようなブラウザになるだろうか、とういことを真剣に考え始めました。ウェブは、シンプルなテキストのみのページばかりが提供されていた時代から、リッチでインタラクティブなアプリケーションへと進化を遂げています。これに伴い、私たちは、ブラウザを全面的に見直す必要があると考えました。特に、今本当に必要とされているのは、単なる「ブラウザ」ではなく、ウェブページやアプリケーションに対応した最新の「プラットフォーム」なのだということを念頭に開発を始めました。
そして今日、私たち発表するのが、新しいオープンソースブラウザのベータ版である Google Chrome です。
見た目のデザインは、シンプルで合理的なものにしました。オンライン上で何かするとき、ほとんどの人は、ブラウザそのものに意識を向けることはないでしょう。重要なのは、ホームページやサイト、ア プリケーションといった、ウェブを構成する中身の部分であって、ブラウザはそれらを動かすためのツールにすぎません。Google Chromeは、Google のホームページのように無駄がなく、表示スピードが早く、洗練されており、ウェブ上の行きたいところにすぐ行ける、のが特徴です。
私たちは、Google Chromeの開発を通じて、複雑化する今日のウェブアプリケーションをより快適に動かすことのできる、ブラウザの「基盤」を構築することができたと考えています。Google Chrome では、個々のタブが独立した「サンドボックス」として機能しているため、一つのタブがクラッシュしてもほかのタブは影響を受けません。また、悪意のあるサイトからの保護も強化されました。表示速度も反応速度も全面的に改善されました。さらに私たちは今日のブラウザでは対応しきれない次世代のウェブアプリケーションをも動かすことができる、よりパワフルなJavaScriptエンジン「V8」を構築しました。
Google Chromeの開発はまだ始まったばかりです。完成までには、まだまだ時間がかかるとは思いますが、この度、みなさんからのご意見やご提案をいただき、広くみなさんとディスカッションを始められるように、Windows 向けのベータ版を発表しました。またMac 版、Linux 版も全力で開発を進めつつ、Google Chrome をさらに速く、安定したものにするための努力を、現在も続けているところです。
またGoogle Chrome はオープンソースプロジェクトから多大なヒントを得て開発されています。Google ChromeはApple のWebKit や Mozilla の Firefox など、多くのオープンソースプロジェクトからのコンポーネントが利用されています。 オープンソースの精神に基づき、Google Chrome のすべてのコードも公開されます。 ウェブの将来に貢献するために、Googleではオープンソースコミュニティとのコラボレーションを、今後も進めていきたいと考えています。
より多くの選択肢、イノベーションが提供されることで、ウェブはこれからもより良いものとなっていくはずです。そしてGoogle Chromeは、そんな選択肢のひとつとして、ウェブが更なる進化を遂げることに貢献できればと願っています。


ポイントは下記でしょうか。
-ブラウザではなくプラットフォーム
-オープンソースブラウザのベータ版
-シンプルで合理的
-Google のホームページのように無駄がなく、表示スピードが早く、洗練されており、ウェブ上の行きたいところにすぐ行ける

数時間使ってみた限りですが、インプレッションとしては
UIがGoogleらしく、直感的でわかりやすい
メモリ使用量も少ないっぽい
確かに早い
などなど、いまのところいいことばかりです。

新しいPSP

PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000) 発売日決定

さらなる高画質化を実現した
PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000) 発売日決定
2008年10月16日(木) 希望小売価格19,800円(税込)
同日発売
PSP®「プレイステーション・ポータブル」バリューパック
希望小売価格24,800円(税込)
-周辺機器をセットにした各種パックも同時発売-

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(以下SCEJ)※1は、ゲームをはじめとする多様なエンタテインメントコンテンツを楽しめるPSP®の新モデルとしてさらなる高画質化を実現し、マイクを標準搭載したPSP® 「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000)を、2008年10月16日(木)より希望小売価格19,800円(税込)にて発売いたします。本体カラーは、PSP®発売以来ご好評をいただいている「ピアノ・ブラック」に加え、新色の「パール・ホワイト」、「ミスティック・シルバー」の基本3色にて展開してまいります。一層のユーザー拡大に向け、今後カラーバリエーションの発売も予定しております。

また、ゲームをはじめ、動画、音楽、ネットワークなど、PSP®の利用シーンの拡がりに対応し、メモリースティック PRO デュオ™(Mark2)(4GB)、専用ポーチ、ハンドストラップ、クロスなどを同梱したPSP®「プレイステーション・ポータブル」バリューパック(希望小売価格24,800円)を、日本国内向け商品としてお買い求めやすい価格設定にて発売いたします。

新モデルPSP®(PSP-3000)にあわせて、多様化するPSP®ライフをサポートするアクセサリーをセットにした「アクセサリーパック」(希望小売価格3,800円)、より長時間の使用に対応した大容量の「バッテリーパック(2200mAh)」(希望小売価格5,500円)、PSP®をセットして簡単に充電や映像出力ができる「クレードル」(希望小売価格4,800円)および「クレードル&D端子ケーブル」(希望小売価格6,500円)、新モデルPSP®(PSP-3000)の色をモチーフにした「ポーチ」(希望小売価格1,800円)をそれぞれ 2008年10月16日(木)に同時発売いたします。

年末の商戦期に向けては、ソフトウェアメーカー各社の強力なタイトルと、新モデルPSP®(PSP-3000)をセットにした同梱モデルを順次展開してまいります。『機動戦士ガンダムガンダムVS.ガンダム』(株式会社バンダイナムコゲームス)の同梱版を11月20日(木)に24,840円、『パタポン2 ドンチャカ♪』(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)版を11月27日(木)に23,800円、『DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)』(株式会社スクウェア・エニックス)版を12月18日(木)に25,890円にて各社から発売いたします。

これらハードウェア・ソフトウェアの両面の拡充に加え、ネットワークの新サービスにつきましては、新モデル PSP®(PSP-3000)の発売を機にPSP®向けオンラインサービスを充実させ、PSP®からPlayStation®Storeに直接アクセスできるダウンロードサービスを2008年秋より開始いたします。これにより、「プレイステーション3」(PS3®)やPCを経由せずに、ゲームコンテンツ等を手軽にダウンロードしてお楽しみいただけます※2。サービス開始と同時に、PS3®の人気タイトル『まいにちいっしょ』のPSP®版『まいにちいっしょ ポータブル』などの魅力的なコンテンツをダウンロード提供する予定です。

さらに、PS3®を介して遠方のPSP®ユーザー同士でもネットワーク経由でアドホックモードの対戦協力プレイをお楽しみいただくことが可能となる無料オンラインサービスの導入も2008年秋に予定しております。本サービスでは、PSP®専用ソフトウェア『モンスターハンターポータブル2nd G』(株式会社カプコン)をはじめとするアドホックモード対応のタイトルで、離れたユーザー同士が協力、対戦プレイなどのコミュニケーションをお楽しみいただけます※3。

SCEJは、新モデルPSP®(PSP-3000)の発売と周辺機器および魅力的なタイトルの訴求、ネットワークサービスの拡充により、PSP®プラットフォームの拡大を一層強力に推進してまいります。



これ、ほしいっす!