ラベル nintendo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル nintendo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009-01-18

WiiとPS3でYouTube

YouTubeをWiiとPS3で見れるようになるみたいです。

YouTubeがWiiおよびPS3で閲覧可能。但しXboxには非対応

テレビで動画を見て貰おうとするYouTubeの試みは失敗に終わった。YouTubeは狙いを絞ってApple TV、TiVo、および任天堂のWiiやソニーのPS3などのテレビゲーム画面への進出を狙っている。これらゲーム機のブラウザで www.youtube.com/tvにアクセスするだけで、テレビを見るようにYouTubeを楽しむことができる。YouTubeのブログに以下のように記されている。

まだベータの段階ですが、テレビ用ページでは他のことをしながら、背もたれにもたれて、画面から3m離れて、テレビ画面上でYouTubeをお楽しみいただけます。サイトでは簡素化したインタフェースを実装しており、リモコンによる簡単な操作でテレビ画面上で面白い動画の検索、閲覧、共有を行うことができます。テキストを大きく表示して、ナビゲーションも簡素化しており、TV上で簡単かつ分かりやすくご覧いただけます。オートプレイの機能も実装しており、関連動画を次々に見ていくこともできます。従来のテレビの楽しみ方と同じような感覚を味わって頂けると思います。テレビ版のページは22ヵ国12言語で提供しています。

サポートするゲーム機にマイクロソフトのXbox 360が入っていないことには既にお気づきだろう。この機種の利用者はYouTubeを楽しむことができない。もちろんXboxにブラウザが搭載されていれば対応したのだろう


どちらも持っていないので試すことができないのですが、持っていても使わなさそう。。。

でもまぁ利用シーンが増えるのはいいことですね。

2009-01-10

マリオ 対 エロ

Web担フォーラムに以下のポストが
インターネットを支配する任天堂の5つの秘訣

1980年代を振り返ってみると、任天堂は子供や十代の若者たちに楽しみを与え続けていた。そして、そのことによって、現代のインターネット世代の心の中に任天堂の名が刻みこまれたんだ。インターネットにおける同社の成功は広く認められているが、その多くはきちんと議論されていない。以下の戦略は、その氷山の一角を明らかにしているに過ぎない。
任天堂は、自社のキャラクターがオンラインで広まるのを許してきた
A search for Mario returns more results than a search for porno
グーグルで実際に検索してみると、「mario」の検索結果が「porno」の検索結果よりも多いことが分かる。(検索結果は地域によって異なる可能性がある)

他の多くのメディア制作企業とは異なり、任天堂は自社の知的財産について、オンライン上で自由に論じたり使用したりすることを認めてきた。昔を懐かしむユーザーの気持ちと、新技術に対する任天堂のオープンな態度があいまって、同社のキャラクターの人気が大きく高まるような雰囲気を醸成した。上記の例を見ると、「mario」をグーグルで検索した場合、「porno」よりも多くの検索結果が返ってくることが分かる。暴力とセックスが支配すると言われるメディア環境において、これは驚くべきことだ。マリオは本質的に、20年前から変わらず、暴力とは無縁の無垢なキャラクターのままだ。そしていまだに、人が羨む程の並外れた人気を手にしている。
任天堂はインターネット世代を知悉しており、その知識をうまく活用している
新しいビデオゲームが欲しいよぉ!

任天堂には、この市場への売り込みに関して、長年にわたる市場調査と経験の積み重ねがある。優れたウェブ・インターフェース・デザイナーと同じように、任天堂は、すべてのゲームがユーザーにとって親しみやすいものになるよう、連続性を重視している。
任天堂は最低のアイデアから最高のものを生み出せる
Fusajiro Yamauchi Invents The Wii
データ出典

非常に高くジャンプできる、スーパーパワーを持った太っちょヒーロー? 魔法の靴を履いた小さな恐竜に乗っている? なんてくだらない!ところが任天堂だけは、触れるものすべてが黄金に変わったというミダス王の神話よろしく、一見ひどいアイデアから儲けを生み出すことができる。最近のゲーム・システムの中にはいくつかの例外もあるが、任天堂は常にビデオゲームの売上世界一を誇ってきた。現在は、すばらしいインターネット広告のおかげで、同社は世界最高のビデオゲーム・システム制作企業として王座を奪還した。
※Web担編注 文中に出てきている任天堂の広告は、実際に見ていただくとおもしろさがわかる。このページではどうやってもうまく説明できない広告なので、ぜひ見てみてほしい。始まって10秒を過ぎたあたりからおもしろさがわかってくるはずだ。
任天堂は目立たぬように飛び、人知れず忍び込む
Nintendo's American Campus In the Heart of Microsoft's Campus
任天堂本社とマイクロソフト本社

任天堂の米国本社はワシントン州レドモンドにあり、マイクロソフト本社に完全に囲まれている。1棟しかない任天堂米国本社の建物は、マイクロソフトの巨大な複合施設と比べて、あきれるほどちっぽけだ。同じことが任天堂のインターネット・マーケティング・キャンペーンにも言える。同社のキャンペーンは多くの場合(ソニーやマイクロソフトなどの競合企業と比較して)小規模だが、驚くほどの効果を発揮する。
任天堂は時代を超越している
Mario Evolution
マリオの変遷(画像提供元)

もう1つの次元を獲得した(現在は僕や君のように3次元の存在だ)ものの、マリオはこれまでと変わることなく、いまだにオーバーオールを着たおマヌケなキャラクターだ。任天堂は、自分たちが価値のあるものを作り出したことを自覚しており、それを守ろうと懸命に取り組んできた。同社のWebサイトについても同じことが言える。それは2001年以来、画像満載の見ていて楽しいWebサイトであり続けている。


任天堂のすごさがよくわかる非常に興味深い内容。



特に一つ目の「mario」の検索結果が「porno」というのはびっくり。

というわけで日本語でも試してみました。
マリオ の検索結果 約 12,200,000 件
ポルノ の検索結果 約 8,940,000 件

日本語でも「マリオ」の方が多い!

が、「ポルノ」って日本語ではあまり使わないと思うので、「エロ」もチェック



エロ の検索結果 約 53,200,000 件



「エロ」は「マリオ」よりも強かった。

それでもマリオはすごい

2008-09-20

任天堂

GIZMODO Japanより

任天堂社員1人が生む利益は世界最高の1億6760万円。ゴールドマンサックス、グーグルも目じゃない

娯楽キングダムが先なものやら、任天堂が先なものやら。

「スーパーマリオギャラクシーのプログラマーが今年稼ぐ利益は、ゴールドマンサックスが創業以来最高を記録した2007年の平均的バンカーの稼ぎより多い」と、フィナンシャルタイムズ(FT)が騒いでます。「タイガー・ウッズは一振り○百万円!」と、第100回全米オープンで騒いでた友だちを連想してしまいますけど…。

そういえば何年か前にRed Bullで、せき止めシロップの炭酸が世界をリードするエナジードリンクに姿を変えるまでの足跡を辿る記事読んで大いに感銘を受けたことがありますが、当時、Red Bullの工場労働者は1人あたま100万ドルの稼ぎだったような記憶が…。

任天堂はもっとすごくて今年、従業員3000人(大体がゲーム開発や研究開発に従事)全員で割ると1人あたりの利益は累計160万ドル(アフター・サラリーで。1億6760万9470円)。任天堂の場合、生産は外注なので工場労働者は頭数に含まれていないんですけど、それでも驚きの数字ですよね!

因みに同じFTによると世界トップクラスの投資銀行ゴールドマンサックスは1人124万ドル(プレサラリーで。昨年統計)、グーグルは1人62万6000ドルだそうです。

しかもFTからの取材に対し任天堂は、研究開発費(R&D)としてサラリーを計上している社員も多いので、実際の数字はもっと高い…とのたまわったようです。実際はいくらなんでしょうね?



任天堂すげー


ソニープレーステーションが90年代前半に発売されてから、どんどん影が薄くなって、その後プレーステーション2が発売されて、このまま消えていくのかと思ったこともあったんだけど、あの質感、デザインともに全然欲しくならない初代DSで復活し、wiiでまた世界一に返り咲いた感じですよね。

日本の誇るゲーム産業をささえる素晴しい会社です!